運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

そのような中で、取組必要度が高い、取組成果が表れたとして、そのような自治体プラス評価するのは無理があるのではないでしょうか。補正があったとしても、元々人口の多い都市は高くなるのは当たり前で、本当に人口減少対策が必要な自治体に手当てされるとは思えません。  また、令和二年度から五年間かけて、取組必要度から取組成果に応じた算定へシフトするとあります。

松田功

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

ただ、今後、必要に応じて送り出し国と対話する中において、例えば既に母国で一定の資格を有していること、これをプラス評価できないかといったことであるとか、あるいは送り出し国における評価、そういったことに関して何らかの評価として組み込むことができないかということも検討課題であろうと思います。  

山下貴司

2016-10-28 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

平成二十五年に、馳前文部科学大臣が座長となっていただいて、いじめ防止対策推進法というのが制定されまして、私もその実務委員会に入っていたんですけれども、そのときに私が特に意見させていただいたのは、今の趣旨に基づいて、いじめ問題の早期の認知について、ネガティブに捉えるんじゃなくて、それを早期発見した、問題解決のために意識を持って早期に認知したということでプラス評価をするべきだと申し上げさせていただきました

伊東信久

2016-05-17 第190回国会 参議院 環境委員会 第10号

また、これまでの経済分析では、省エネや再エネによる経済効果などのプラス評価といったものが十分に考慮されていないために、再エネは高いという誤ったメッセージを出してきたと言えます。  このような問題点を抱えており、原発、石炭火力依存エネルギー政策を見直していくべきだと考えております。  

上園昌武

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

薬科大の誤った認識でも審査の対象ではプラス評価なんです。この誤認は絶対大きい。これもどうなんでしょうね。こうしたことから、村井知事は今回の選定方法文科省の対応を批判しているんであります。  財政面についても、薬科大構想どおりの運用ができるのか。また、運営協議会の設置、運営ができるのか。

中野正志

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

確認もしないで、結果的には百五十億という数字の薬科大学プラス評価されたんですよ、プラス評価だから、宮城県は八十と言っているんですから、その金額ギャップをどうするんですかと。運営協議会に委ねるみたいな話で、文科省逃げているんじゃないですか。私は、それじゃ駄目だという話をあえて申し上げます。  

中野正志

2014-05-27 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

田村委員道徳に対してプラス評価をしていただいたというのは大変有り難いことでありますが、私が視察に行ったとき、そこの自治体も三つの道徳における教材が置いてありました。それは、今回、国が配付した「私たちの道徳」だけでなく、ちなみに申し上げれば、それは都内でしたけど、東京都教育委員会が作成したもの、それからそこの自治体が作成したもの、つまり三種類置いてあります。

下村博文

2013-06-19 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

このように、いじめが発覚したことをマイナス評価するのではなく、そこから、その現時点から努力すればプラス評価になるという、この第三十四条は非常に実質的で効果のあるものだと自負しておるんですけれども、この三十四条が採択されるに至った経緯を、提案者である先生に御説明をお願いできたらと思います。

伊東信久

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今日は、まず質問、Qの二から、大臣、Qの一は後にさせていただきます、Qの二なんですが、この法律で、企業にピークカットプラス評価するということはどんなことかということがありましたが、轟木委員や各先生方からの御指摘がありましたので割愛をいたしますけれども、ちょっと、単に評価するというのは弱いなというのが私の考えなんですね。  

荒井広幸

2010-11-01 第176回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

そこで、この事業仕分につきまして、メリットとデメリットといいましょうか、マイナス評価プラス評価を見ますと、プラス評価といたしましては、政治国民に近づけたと。それから、予算査定機能がこのように行われているということを目前に見て、国の政治財政について理解が深まった。それから、庶民の金銭感覚行政に、財政に入れるということができるんではないかと。

松村龍二

2010-03-25 第174回国会 参議院 総務委員会 第8号

合併によって確かに二つの目的は効果として表れ、行政規模が大きくなったり専門職員を置けるようになったりとプラス評価もありますが、一方で、身近だった役所が遠くてよそよそしいものに変わったという声も聞こえてきております。特に行政側住民側合併に対する評価に大きなギャップがあるのではないかと思いますが、原口大臣合併特例法によって進めた平成の大合併をどのように評価されているのかお聞かせください。

外山斎

2010-02-10 第174回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第1号

取ったことによってマイナス評価が付くんじゃないかとか、そういうことを男の人は結構気にするんですけれども、そういうことは一切なく、きちんとそれまで仕事をしてくれていれば全然プラス評価も付くし、上司はもうそういうことを気にするなという奨励の仕方をしました。それから、キャリアも途絶えないということを約束しました。  

成島由美

2009-11-26 第173回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

水戸将史君 金融検査マニュアルも積極的に改定をしていこうという方向だと思いますが、大臣にちょっとお伺いしたいんですけれども、せっかく改定をされるならば、金融機関が今目されている方向性でやはり積極的に取り組んでいくという金融機関に対してというか、金融機関のいわゆる取組姿勢に対して、何らかのプラス評価というんですかね、もこれ必要じゃないかと私は思います。  

水戸将史

2009-03-13 第171回国会 参議院 予算委員会 第13号

金融政策の教科書に書いていないようなことがいろいろ出てきたということはプラス評価なんですが、それはなぜそういうふうになったかというと、依然として金融仲介機能機能不全のまま。日本銀行の金融政策によると、恐らく、二〇〇六年にゼロ金利政策を解除したんですが、その後、金融政策正常化はままならず、もう一度金融機能不全の中に追い込まれてしまったと、それが現状であると思います。  

熊野英生

2007-04-25 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

最後になりますけれども、最近、大手の流通関係の会社を中心として、契約社員あるいはパート社員アルバイト社員正社員として雇用する動きが強くなってきておりまして、これは、正社員化による雇用の安定がもたらす業績へのプラス評価評価したと考えておりまして、この点におきましてもできるだけ安定雇用に心がけていきたいと考えております。  以上で答弁を終わります。ありがとうございました。

大島敦

  • 1
  • 2